【宇都宮】矯正歯科の費用がわかる!治療費の概要や影響する要因とは?

【宇都宮】矯正歯科の費用がわかる!治療費の概要や影響する要因とは?

【宇都宮】矯正歯科の費用がわかる!治療費の概要や影響する要因とは?

【宇都宮】矯正歯科の費用が知りたい!治療費の概要や影響する要因を解説

「歯並びが気になる」「もっと素敵な笑顔になりたい」と考えたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。矯正歯科治療は、理想の歯並びや自信に満ちあふれた笑顔を手に入れるのに適した方法です。しかし、費用面で踏み切れないという声も少なくありません。こちらでは、宇都宮で歯の矯正を検討している方に向けて、矯正歯科の費用に関する情報をご紹介します。

矯正歯科の治療費に関する概要

矯正歯科の治療費に関する概要

矯正歯科治療の費用概要

矯正歯科治療の費用は、治療方法や矯正の内容によって大きく異なります。表側矯正は比較的安価で、目立たない裏側矯正は高額になる傾向にあります。また、治療範囲が広がれば広がるほど費用は高くなります。詳細は歯科医院に確認が必要です。

費用の決め方と料金体系

矯正歯科治療は自由診療となるため、医療費は全額自己負担となります。そのため、料金体系は歯科医院によって異なり、大きく分けると以下の2種類があります。

【料金体系の種類】

  • トータルフィー制:治療全体の費用を一括で支払う
  • 処置別支払い:通院や処置ごとに都度支払う

このように、費用の決め方は歯科医院によって異なるため、自身の治療内容や支払い方法などを加味することが重要です。

治療方法別の費用相場

矯正歯科治療の費用は、選んだ治療方法によっても異なります。代表的な治療方法と費用相場は以下のとおりです。

矯正方法 費用相場
表側矯正(ワイヤー矯正) 70万円~100万円
裏側矯正(舌側・リンガル矯正) 100万円~150万円
ハーフリンガル矯正 80万円~130万円
部分矯正 35万円~60万円
マウスピース矯正 30万円~120万円

一般的な表側矯正よりも裏側矯正のほうが高額になりますが、装置が目立たない分、見た目を気にする方に人気があります。また、最近はマウスピース矯正も注目されており、透明の器具を使うため目立たず、オーダーメイドで歯に合わせて調整できるのがメリットです。

治療内容や期間、使用する装置の種類によっても費用は変動します。矯正治療を検討する際は、自分に合った治療方法を選ぶことが大切です。

治療の流れと各段階の費用

矯正治療の流れは、初診時、装置装着時、治療期間中、保定期間と進みます。各段階で以下のような費用がかかります。

初診時の費用

初診時の費用は、3,000円~4,000円程度が目安になります。主な費用の内訳は以下のとおりです。

項目 費用
初診料 約700円
歯科疾患管理料 約300円
レントゲン検査 部分:約300円 全体(パノラマ):約1,000円
歯周基本検査 約200円~600円

このように、検査の種類や範囲によって費用が変わります。また、同日に治療を受ける場合は、それに伴う費用(詰め物、歯石除去など)が別途必要です。例えば、虫歯の初期治療で白い詰め物をする場合は1,500円~10,000円程度の費用がかかります。

装置装着時の費用

装置を装着する際には、装置の種類によって費用が異なります。ブラケット矯正は一般的な装置で、装着期間が長期にわたるため費用がかかります。リンガル矯正は歯の裏側に装着する装置で、目立ちにくいメリットがある一方、高額です。マウスピース型矯正装置は容易に着脱できますが、装着時間の管理が重要となります。

このように装置の種類によって費用に大きな差があるため、治療前に歯科医師と十分に相談し、ライフスタイルや予算に合わせた装置を選ぶことがポイントです。

治療期間中の費用

矯正治療期間中は、月に5,000円程度の費用がかかります。

具体的な費用の内訳としては以下のようになります。

  • 診療費(2,000円)
  • 消耗品費用(500円程度)

また、通院回数は矯正の進み具合や状況によって増減します。前述の金額は1回あたりの費用の目安で、通院回数が増えれば費用も増加します。治療期間が長期になれば、総額は高くなる傾向にあります。

保定期間の費用

保定期間とは、矯正治療後に歯並びを維持するための期間のことです。この期間中は保定装置を装着し、定期的な通院・観察が必要となります。

保定期間の費用は以下のように構成されています。

  • 取外しと保定装置料:66,000円
  • 観察・指導料:3,300円/年間2~4回程度(2~3年間)の通院毎

保定装置の取り付け代と、定期的な観察時の料金が発生します。観察の回数は年に2~4回程度が目安とされます。

矯正歯科治療の費用は、治療内容や矯正装置の種類、歯科医院などによって大きく異なるため、上記はあくまでも目安としてお考えください。具体的な費用を知りたい場合は、直接相談することをおすすめします。

矯正歯科の治療費に影響する要因

矯正歯科の治療費に影響する要因

治療内容の複雑さ

矯正治療の費用は、治療内容の複雑さによって大きく変わります。例えば、単純な前歯のがたつきの矯正であれば、比較的低コストで済む場合があります。一方、上下顎の前後左右の複合的な不正を伴う場合、高度な矯正技術と長期間の治療期間が必要となり、費用も高額になります。

治療内容の複雑さは以下で判断されます。

  • 矯正装置の種類(ワイヤー式、リンガル、インビザラインなど)
  • 抜歯の必要性
  • アンカースクリューの使用の有無

複雑な症例ほど、矯正装置の種類も高度になり、抜歯やアンカースクリューも必要です。このように、矯正治療の費用は一律ではなく、症例に応じて変動します。患者一人ひとりに合わせた適切な治療プランを立てることが重要です。

装置の種類

一般的なワイヤー矯正と比べ、マウスピース矯正装置や舌側矯正装置などを使う場合は費用が高くなります。なぜなら、ワイヤー式に比べ、マウスピース型の矯正装置や舌側矯正は高度な技術と製作コストがかかるためです。特に、目立ちにくい装置を希望する場合は、その分費用が高くなる傾向にあります。例えば、セルフライゲーションやインビザラインなどは、ワイヤー式と比べて1.5倍以上の費用がかかることがあります。

審美性を重視する方には、透明感のある樹脂製のマウスピース型矯正装置(インビザライン)がおすすめです。一方、低コストを重視する場合はワイヤーを使った一般的な矯正治療が適しています。目立たない装置を希望する際は、舌側矯正装置や上顎のみ舌側矯正を組み合わせた治療法が適しています。このように、要望に合った矯正装置を選択することで、より満足のいく治療を受けられるでしょう。

治療期間

矯正歯科治療の治療期間は、一般的に1年半~3年程度が目安となります。治療期間が長ければその分、かかる費用も高くなる傾向にあります。装置の種類によっても治療期間は変わります。また、個人差もありますので、あくまで目安です。

宇都宮で矯正歯科治療をご希望ならくにい歯科・矯正歯科へ

宇都宮で矯正歯科をお探しですか。くにい歯科・矯正歯科では、患者様の不安や疑問に寄り添った対応を心がけており、丁寧な説明とカウンセリングを通して一人ひとりに合った治療法をご提案します。マウスピース型矯正装置による治療をはじめ、痛みを抑えた矯正、見えにくい矯正装置、矯正治療の短縮化を図る方法など、様々な治療法に対応可能です。経験豊富な歯科医師が各治療のメリット・デメリットを丁寧にご説明したうえで、適した治療法をご案内させていただきます。

矯正歯科治療は人生における大きな決断の一つです。費用についても、事前にしっかりと理解しておきたいところです。くにい歯科・矯正歯科は患者様に合った治療法を提案するとともに、治療内容に合わせた費用を明確にご説明します。具体的な金額や料金の相場、装置別の費用の違い、支払い方法など、矯正治療の費用に関する疑問がありましたら、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

宇都宮で矯正歯科の費用についてのお問い合わせならくにい歯科・矯正歯科へ

医院名 くにい歯科・矯正歯科
院長 歯科医師 国井 隆一
住所 〒320-0072 栃木県宇都宮市若草3丁目1−8
TEL 028-600-0921
メール info@921dental.com
診療時間 午前:9:30〜12:30 午後:14:30〜19:00
休診日 木曜・日曜・祝日
URL https://921dental.com/
PAGE TOP