【栃木】マウスピース矯正を検討中なら要チェック!矯正期間を短くする方法
【栃木】マウスピース矯正の期間は?矯正期間を短くするためには何に気をつける?
マウスピース矯正の治療期間は、ワイヤー矯正同様約2~3年です。栃木でマウスピース矯正をお考えの方で少しでも早く終わらせたいという方は、装着時間を守り、きちんと口腔内ケアも行いましょう。
マウスピース矯正期間を短くするために注意したいことは?

マウスピース矯正は目立たない矯正治療として人気です。食事や歯磨きのときは取り外すこともできることから負担の少ない矯正治療として知られていますが、その分矯正治療の期間は長いのでは?とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そこでこちらでは、マウスピース矯正の期間と少しでも期間を短くするための方法についてご紹介いたします。
マウスピース矯正にかかる期間
マウスピース矯正にかかる期間は歯並びの状態やマウスピースの材質、着用時間などによって異なりますが、歯列全体の矯正で約2~3年です。これは、ワイヤー矯正と同様の期間です。マウスピースであってもワイヤーであっても歯を動せるスピードに差はなく、強い力をかければそれだけ早く動くということもありません。
マウスピース矯正期間を短くする方法
少しでも矯正の期間を短くしたいという場合、以下をきちんと守ることをおすすめいたします。
・装着時間を守る
マウスピース矯正は取り外しができることから、つけ忘れたり、気分に合わせて外したりしてしまいがちです。装着時間が短いと歯並びはもとに戻ってしまい、矯正期間が長引いてしまいます。痛みや違和感があり長時間の装着が難しいといった場合には、すぐに歯科医師に相談しましょう。
保定期間中もきちんとリテーナーの装着時間を守ることが大切です。
・口腔内ケアを行う
治療期間中に虫歯や歯周病などの口内トラブルが発生した場合、そちらの治療を優先します。なぜなら、虫歯や歯周病によって歯の形が変わり、マウスピースが合わなくなることがあるためです。その分矯正治療の期間が伸びてしまいますので、こういったトラブルが起きないよう、日頃からきちんとケアすることが大切です。
・予約どおりに通院する
マウスピース矯正はずっと同じマウスピースを着用するのではなく、動いた歯に合わせて約1~2週間ごとに交換します。交換するタイミングを見極めるために定期的に通院し、現在の歯並びの状況をチェックする必要があるため、予約どおりに通院しましょう。
・治療期間中は禁煙する
タバコに含まれるニコチンは、歯ぐきの中の毛細血管を収縮させてしまいます。血液の流れが阻害されることで、歯の移動するスピードが遅くなってしまい、治療期間が伸びる原因となります。そのため、矯正治療を行っている間は禁煙を心掛けましょう。
栃木で大人・子供の矯正治療に対応するくにい歯科・矯正歯科では、矯正期間を短くしたいという方には「矯正用インプラントによる治療」「コルチコトミー」「セルフライゲーションブラケット矯正」を行っています。まずはお気軽にお問い合わせください。
栃木にあるくにい歯科・矯正歯科ではマウスピース矯正に対応

マウスピース矯正とワイヤー矯正で、治療期間に違いはありません。個人差はありますが、約2~3年かかります。少しでも早く治療を終えたいのであれば、装着時間を守り、口腔内ケアをきちんと行いましょう。また、治療計画どおりに進められるよう、決まった頻度で通院することも大切です。喫煙習慣がある方は、これを機に禁煙に取り組むのもよいでしょう
栃木でマウスピース矯正をお考えの方は、くにい歯科・矯正歯科をご利用ください。患者様のお悩みとご要望をしっかりとヒアリングしたうえで、患者様に合った治療法をご提案しています。カウンセリングでは現状、矯正治療の必要性の有無、治療方法、治療期間、治療費などについて丁寧にご説明いたしますので、治療に関する疑問や不安などがありましたら、遠慮なくお話ください。
くにい歯科・矯正歯科は完全予約制です。お電話でのご予約はもちろん、オンラインでも予約を受け付けています。「歯並びが気になっている」「このまま矯正しないとどんなリスクがあるの?」など、どのような小さなお悩みでもお聞かせください。相談料は無料です。
マウスピース矯正についてのお役立ち情報
栃木で子供のマウスピース矯正ならくにい歯科・矯正歯科へ
医院名 | くにい歯科・矯正歯科 |
---|---|
院長 | 歯科医師 国井 隆一 |
住所 | 〒320-0072 栃木県宇都宮市若草3丁目1−8 |
TEL | 028-600-0921 |
メール | info@921dental.com |
診療時間 | 午前:9:30〜12:30 午後:14:30〜19:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
URL | https://921dental.com/ |