【宇都宮】矯正歯科の治療の種類と治療期間 料金はどれくらい?治療中の注意点

【宇都宮】矯正歯科の治療の種類と治療期間 料金はどれくらい?治療中の注意点

【宇都宮】矯正歯科の治療の種類と治療期間 料金はどれくらい?治療中の注意点

【宇都宮】矯正歯科の種類や期間は?料金相場や治療中の疑問も解消!

「矯正は器具の装着が目立つ…」とためらっていた方にぜひお伝えしたいのが、見えない矯正治療です。最近はマウスピースや歯の裏側への器具装着など、見えない治療方法が進歩してきています。すきっ歯や受け口など、治療の開始は早いほうが将来の健康にも良いとされています。

ここでは、矯正しているようには見えない治療方法やその料金について解説します。矯正歯科について気になったことがあれば、くにい歯科・矯正歯科までご相談ください。

【宇都宮】矯正歯科の治療の種類と治療期間

歯列の矯正には、長い時間がかかるという印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。矯正治療は一気にできるものではなく、人によって治療期間も様々です。また、器具を裏側に装着して見えないようにする矯正など、治療方法ごとの治療期間の違いも気になることでしょう。ここでは、器具が見えない矯正治療の種類と必要な治療期間について解説します。

【宇都宮】目立たない矯正歯科治療の種類

矯正器具が目立たない治療方法の種類

近年の矯正歯科では、矯正器具が目立たない治療方法が複数から選べるようになりました。下記に、目立たない矯正治療をいくつかご紹介します。

セラミックブラケット

ブラケットとはワイヤーのことです。これまでよく用いられてきたワイヤー矯正のメタルワイヤーは、とても目立つものでした。このワイヤーを白いセラミック製のものにすることで目立ちにくい矯正治療を行うのが、セラミックブラケットです。メタルワイヤーと比較して汚れが付着しにくく、清潔さを保てるというメリットもあります。

リンガルブラケット

これもワイヤー矯正の一種で、歯の裏側(舌側)にワイヤーを装着するため正面からは器具が見えない状態になります。舌側矯正・裏側矯正ともいいます。

歯並びやすきっ歯など矯正治療にも様々な理由がある中で、このリンガルブラケットはいわゆる出っ歯の治療に適しています。裏側から歯を内側へ引っ張るため、引っ込めるような力をかけるのが得意な治療方法です。また、出っ歯の理由の一つに、舌で前歯を押す悪癖があります。前歯の裏側にワイヤーがあれば舌で押すのに邪魔となり、悪癖防止にも一役買ってくれるでしょう。

マウスピース矯正

それぞれの歯型にあわせてオーダーメイドした、透明なマウスピースを装着して行う矯正治療です。透明なマウスピースは装着が目立たず、矯正しているようには見えないのが特徴。また、歯科医院に行くことなく自分で取り外しが可能なため、食事や歯みがきも気兼ねなく行えます。写真撮影などの大切なイベントのときは、短時間であれば外して参加することができるのも大きなメリットです。

ワイヤーと異なり表面がなめらかなので、口の中を傷つける心配がありません。また、金属不使用ですので金属アレルギーの方も安心。装着していても目立たないうえに自由に外すことができるので、矯正しているようには見えない治療方法です。

【宇都宮】矯正歯科の治療期間について

矯正歯科での治療にかかる期間

すきっ歯や出っ歯などの矯正治療は、即効性のある治療ではないため、いずれの手段を用いてもある程度の治療期間がかかります。治療の方法によって治療期間は異なり、矯正治療ごとの目安の期間は下記のとおりです。

部分矯正

部分矯正とは、前歯のみを矯正すること。前歯の歯並びが目立って悪い、すきっ歯、出っ歯といった症状を治療します。裏側にワイヤーを装着するリンガルブラケットまたはマウスピース矯正の場合、平均的な治療期間は数ヶ月から1年ほどです。

マウスピースによる全体の矯正

歯全体をマウスピースにより矯正する場合、1年から2年半ほどの治療期間と考えてください。全体的な歯並びの悪さ、複数箇所のすきっ歯、八重歯など、それぞれのケースにより治療期間は異なります。

ブラケットによる全体の矯正

歯の表側にワイヤーを装着する矯正治療の場合、目安の治療期間は1~3年ほどです。メタルワイヤーでも、目立たないセラミックワイヤーでも、治療の仕組みは同じですので治療期間に差はありません。

リンガルブラケットによる全体の矯正

歯の裏側からワイヤーで矯正するリンガルブラケットで歯全体の矯正を行う場合、治療期間は1年~2年半ほど。この治療方法はかみ合わせの治療に適しており、歯のがたつきの程度によっては治療期間が長くなることもあります。

上記の治療期間中はあくまで目安で、例えば乳歯の早い段階から治療を開始すると、将来の矯正期間が短くなることがあります。大人になってから矯正治療を始めるのが遅い、というわけではありませんので、歯並びで気になることがあればお気軽にご相談ください。

くにい歯科・矯正歯科では、ホームページに料金表を公開しています。料金に不安がある方は、ぜひ料金表もチェックしてみてください。

【宇都宮】矯正歯科の料金はどれくらい?知っておくべき治療中の注意点

矯正の種類を知っていただいたところで、次は治療方法ごとの料金の目安を見ていきましょう。基本的に矯正治療は自由診療のため、虫歯治療での通院と比較するとかなり大きな数字に驚かれるかもしれません。デンタルローンなど分割払いに対応する歯科医院もあるため、料金面で不安な方は事前に相談することをおすすめします。

また、矯正治療をなるべくスムーズに終わらせるために気を付けたいこともご紹介します。早いうちに治療を終えられるようにするためには、矯正器具を正しく扱うことも大切です。

【宇都宮】矯正歯科の料金はどれくらい?

矯正歯科での治療にかかる料金

矯正治療の料金は、治療方法によって異なります。下記に、料金の目安をご紹介します。

ワイヤー矯正:約60~100万円

歯の表側にワイヤーを装着する一般的な矯正方法です。ほかの治療方法と比較して最も料金が安い方法です。ただし、メタルワイヤーではなく目立たないセラミックワイヤーなどを使用すると少し費用がかさむ傾向にあります。

リンガルブラケット:約100~200万円

歯の裏側にワイヤーを装着するリンガルブラケットは、矯正しているようには見えないのがメリットです。料金は、ワイヤー矯正と比較して高い傾向にあります。料金や審美的なメリット、治療方法とライフスタイルなど、あらゆる面を考慮して選択肢に入れることをおすすめします。

マウスピース矯正:約80~110万円

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べると高くなることがありますが、リンガルブラケットと比較して料金を抑えることができます。目立ちにくい矯正を行うことができ、写真撮影や結婚式など、必要に応じて一時的に外すことができるというメリットがあります。

上記費用は、歯全体を矯正する場合です。部分矯正や片顎のみの場合、料金は上記よりも抑えられる傾向にあります。どのような矯正方法が向いているのか、また矯正の範囲については、歯科医師に相談して判断することが大切です。

矯正治療の費用は、支払いの方法によっても若干の差があります。下記に、矯正治療の支払い方法をご紹介します。

トータルフィー制

矯正治療のスタートから完了まで、すべての費用を治療が始まる前に全額支払う方法です。矯正治療の基本料金だけでなく通院や調整の費用すべてが含まれている場合、費用が明確に分かった状態で治療を始めることができるため、計画の立てやすさといったメリットがあります。

都度払い制

毎回の通院による診察費をその都度支払う方法です。通院が予定よりも早い期間で終わった場合、トータルフィー制だとやや割高になりますが、都度払い制はかかった分だけを支払うことになります。逆に治療が長引くと、その分支払いは多くなります。最初の提示金額が低く、矯正治療を始めやすいというメリットがあります。

【宇都宮】矯正歯科の治療中に注意したいこと

矯正歯科での治療中に注意すること

矯正治療を目安の期間でスムーズに完了させるためには、治療中に気をつけていただきたいことがいくつかあります。

器具を装着する時間は必ず守る

ワイヤーは自分では外せませんが、マウスピースは取り外すことができます。歯みがきなどで取り外した後は、必ず装着してください。毎日の装着時間を守ることが大切です。うっかり装着を忘れてしまうと、治療期間が長くなることもあります。

清潔さを保つ

ワイヤー矯正の場合はポイント歯ブラシで丁寧に磨く、マウスピース矯正の場合は一度取り外してしっかりとブラッシングし、医師の指導のとおりに洗浄するなど、矯正器具を清潔に保つことが大切です。汚れが付着したままだと、当然虫歯になる可能性があります。

スポーツ時は十分に注意する

転んで顔をぶつけたり、ボールなどが顔にあたったりして強い衝撃を受けてしまうと、矯正器具で口の中を傷つけたり器具を傷めてしまったりする可能性があります。矯正中のスポーツには十分注意してください。

注意したい食べ物

ソフトキャンディやガムといった、粘着性の高い食べ物は矯正器具にくっついて破損させてしまう可能性があります。りんごやナッツ、せんべいといった硬い食べ物も危険。また、えのきやもやしなど、繊維質の食べ物は器具に挟まりやすいため注意が必要です。

食べ物やスポーツで器具や歯にダメージを受けると、矯正期間が長くなったり想定外の痛みを感じたりする可能性が高まります。正しく、できるだけ早い期間で治療を終えるためにも、治療中の生活には十分注意してください。

宇都宮で矯正歯科のご相談ならくにい歯科・矯正歯科へ

矯正治療は、長い期間とともに安くはない料金がかかります。目安の期間で正しく治療を終えるために、治療方法や矯正期間中の注意点など、知識を深めることが大切です。また、すきっ歯や出っ歯の治療は、子供の頃に開始すると歯が動きやすく、永久歯になってからの治療が楽になる傾向にあります。目立たない矯正、見えない矯正など治療方法も様々ですので、早い段階で治療開始を検討することをおすすめします。

くにい歯科・矯正歯科では、多くの方から寄せられる相談をQ&Aにまとめています。治療の時期や期間についても回答していますので、そちらもぜひご一読ください。

宇都宮で矯正歯科を受診するならくにい歯科・矯正歯科

医院名 くにい歯科・矯正歯科
院長 歯科医師 国井 隆一
住所 〒320-0072 栃木県宇都宮市若草3丁目1−8
TEL 028-600-0921
メール info@921dental.com
診療時間 午前:9:30〜12:30 午後:14:30〜19:00
休診日 木曜・日曜・祝日
URL https://921dental.com/
PAGE TOP