宇都宮のマウスピース矯正 子供の矯正にかかる期間・矯正を始めるタイミングは?

宇都宮のマウスピース矯正 子供の矯正にかかる期間・矯正を始めるタイミングは?

宇都宮のマウスピース矯正 子供の矯正にかかる期間・矯正を始めるタイミングは?

子供の歯並びが悪い、受け口や出っ歯などで、早めに矯正した方がいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。乳歯や永久歯があっても矯正ができるのか、迷っているうちに矯正のタイミングを逃してしまう可能性もあります。

今回は、子供の矯正にかかる期間や、何歳から矯正を始めるのがよいかを、症状ごとに具体的に解説します。

宇都宮のくにい歯科・矯正歯科では、マウスピース矯正装置を使った子供の矯正治療が可能です。マウスピース矯正は取り外しができるため、負担が少なく衛生的です。宇都宮で矯正治療を検討されている方は、ぜひ一度ご相談ください。

知っておきたい子供の矯正にかかる期間とは?

子供の矯正にかかる期間とは

子供の矯正は、矯正をスタートする年齢によってかかる期間が異なります。それは、乳歯がある状態か、永久歯が生え揃っている状態かに影響されるためです。

もちろん成長には個人差もあるため、一概に何歳と断定はできませんが、乳歯と永久歯が混ざっている6~10歳程度の子供の場合、噛み合わせ調整や歯列を拡大することから始めるため、長期間にわたることもあります。

一方、永久歯が生え揃った11歳以上の子供の場合、歯列矯正がメインとなり1年半~2年半程度が矯正にかかる期間となります。ただし症例によっては、それ以上に時間が必要となることもあります。

子供の矯正は何歳からすればいい?矯正をスタートするタイミング

子供の矯正は何歳からすればいい?

子供の矯正は、いつから始めるのがよいのでしょうか?実は歯並びだけでなく、出っ歯や受け口などの症状によって、始める時期が異なってきます。ここでは、症状ごとに始めるとよい年齢を解説します。

歯並びがガタガタの場合

歯並びの悪さから矯正を希望される方もいるでしょう。ガタガタの程度によりますが、奥歯の噛み合わせ自体に問題がない場合は、10歳・11歳くらいか、永久歯が生えてからのスタートでも問題ないでしょう。

ただし、奥歯の噛み合わせがずれている場合には、8~10歳くらいから始めるのがおすすめです。

出っ歯の場合

出っ歯の場合には、下顎の成長を促進させる装置を使うことが多いですが、下顎の成長は遅いため8~10歳くらいのタイミングでのスタートでよいでしょう。

しかし、出っ歯だけではなく他にも問題が見つかる場合もありますので、早めに歯科医院で確認してもらうことをおすすめします。

受け口の場合

受け口の場合には、早めの矯正スタートがおすすめです。上顎の成長ピークは一般的に4~6歳程度のため、この時期を利用して上顎の成長を促進する装置を使うことで、効果が高くなります。

そのため、4~5歳から矯正を始める場合もあるのです。受け口に気付いたら、早めに歯科医院で確認してもらい、始めるとよいタイミングを把握しておきましょう。

また、受け口がひどくなると、外科矯正で手術をしないと治せない場合もあります。子供への負担も大きくなるため、早めの矯正で受け口を治すことをおすすめします。

宇都宮のくにい歯科・矯正歯科では、お子様の矯正・マウスピース矯正のご相談をいつでも承ります。宇都宮で矯正治療をお考えでしたら、お気軽にお問い合わせください。

子供のマウスピース矯正も対応する宇都宮のくにい歯科・矯正歯科へ

子供の矯正についてご紹介しました。成長途中の子供の場合は、乳歯や永久歯の状態によりかかる期間が異なります。また、スタートすべきタイミングも、歯並びの状態や受け口、出っ歯によって異なります。受け口は、ひどくなってしまうと外科矯正が必要となり、子供への負担が大きくなることもあります。

自己判断をせずに、矯正が必要と感じたら一度、矯正歯科に相談しておくのがおすすめです。宇都宮のくにい歯科・矯正歯科では、マウスピース矯正を使ったお子様の矯正も行っています。お子様の不安を取り除きながら、なるべく負担の少ない治療方法をご提案いたします。マウスピース矯正の治療期間や費用の違いなど、疑問点はお気軽にご質問ください。

宇都宮でマウスピース矯正をお考えならくにい歯科・矯正歯科へ

医院名 くにい歯科・矯正歯科
院長 歯科医師 国井 隆一
住所 〒320-0072 栃木県宇都宮市若草3丁目1−8
TEL 028-600-0921
メール info@921dental.com
診療時間 午前:9:30〜12:30 午後:14:30〜19:00
休診日 木曜・日曜・祝日
URL https://921dental.com/
PAGE TOP