栃木の矯正歯科に相談・予約!マウスピースの装着方法やおすすめの交換頻度は?

栃木の矯正歯科に相談・予約!マウスピースの装着方法やおすすめの交換頻度は?

栃木の矯正歯科に相談・予約!マウスピースの装着方法やおすすめの交換頻度は?

マウスピースで矯正歯科治療を始める際は、装着方法に戸惑う方も少なくありません。最初は大変に感じるものですが、正しい装着でスムーズな矯正治療を始めましょう。

マウスピースを正しく装着しないと、治療期間が必要以上に長くなってしまいかねません。

こちらでは、マウスピースの装着方法やおすすめの交換頻度についてわかりやすくご説明いたします。これからマウスピースで歯の矯正治療を始めるという方は、ぜひ参考になさってください。栃木で矯正歯科をお探しの方は、栃木県宇都宮市のくにい歯科・矯正歯科へご相談・ご予約ください。

マウスピースの装着方法

マウスピースを装着するのは、始めのうちは少し苦労されるかもしれません。歯に密着した状態にしっかりマウスピースを装着しましょう。

マウスピースの付け方

装着時にはマウスピースを歯に垂直に入れるようにしてください。慣れれば1秒程度で装着できるようになります。この際、上下の歯を噛み締めて装着を行うのは破損の原因となってしまうためやめましょう。必ず手を使って装着してください。

マウスピースの外し方

外す際には、マウスピースと歯の隙間に親指と人差し指を入れましょう。上のマウスピースを外す場合は、マウスピースを下に下げるとすんなりと外れます。逆に下のマウスピースを外す場合は上に上げるようにして外しましょう。もし、手の爪が長いという方がいたら、ハンカチや紙タオルを添えてあげると外しやすくなるためおすすめです。

栃木の歯科医院であるくにい歯科・矯正歯科では、歯並びに関する診療を行っております。予約相談も可能ですので、安心して矯正歯科治療を進めることができます。栃木で歯並びにお悩みの方は、ぜひくにい歯科・矯正歯科をご利用ください。

マウスピースのおすすめの交換頻度

マウスピースのおすすめの交換頻度はマウスピース矯正の種類によって異なります。

インビザライン

まず、インビザラインの場合ですが、これは矯正を始める前にどのように歯が動くのかをシミュレーションして全てのマウスピースを作成するという特徴があります。
これらのマウスピースは1週間から2週間程度で交換を行うのですが、加速装置を利用した場合はこの限りではありません。
2週間程度かかる場合、最短で5日ほどでマウスピースが交換可能です。
もちろん、個人の歯並びの状態や装着時間などを考慮して、歯科医師が最終的に交換するタイミングを決定するため、それに従うようにしましょう。

アソアライナー

アソアライナーの場合は、約10日で硬さの違うマウスピースに交換を行います。
アソアライナーは新しいマウスピースを作成する度に型取りを行うので、30日ごとに歯形を取らなくてはいけません。

マウスピースの矯正歯科治療に共通するのは、交換頻度と装着時間を守ることが重要だという点です。そうしないと治療期間が長引きます。歯科医院に相談しながら、マウスピースを適切に使用しましょう。
栃木のくにい歯科・矯正歯科では、歯並びの矯正治療を行っております。矯正治療のことについてはお気軽にご相談・ご予約ください。

栃木で矯正歯科をお探しならくにい歯科・矯正歯科へお気軽にご相談・ご予約を

マウスピースを利用した矯正治療を行う際は、装着方法や装着時間を守りましょう。スムーズに矯正治療を進めるためには、指示にしっかり従った行動をすることが大切です。矯正治療中は、マウスピースが不快に感じることもあるかもしれませんが、歯科医院に相談しながら一緒に頑張りましょう。
栃木のくにい歯科・矯正歯科では、マウスピースを利用した矯正治療を行っております。患者様のお悩みやライフスタイルに応じて、一人ひとりに適した治療計画をご提案いたします。栃木で矯正歯科治療を行いたい方は、くにい歯科・矯正歯科へお気軽にご相談ください。

マウスピースの装着方法やおすすめの交換頻度に関するご相談ならくにい歯科・矯正歯科をご検討ください

医院名 くにい歯科・矯正歯科
院長 歯科医師 国井 隆一
住所 〒320-0072 栃木県宇都宮市若草3丁目1−8
TEL 028-600-0921
メール info@921dental.com
診療時間 午前:9:30〜12:30 午後:14:30〜19:00
休診日 木曜・日曜・祝日
URL https://921dental.com/
PAGE TOP